BLOG
2025.06.15
前回、お伝えしてから随分と時間が経ってしまいましたが、「つくらし姪浜07」は竣工検査を終え、O様へお渡しすることができています♪
過去ブログ(「つくらし⁺」リノベ進行中)の公開以降、お客様との打ち合わせを重ね、理想の住まいを形にするための詳細な決定を進めてまいりました。間取り、キッチンの種類や向き、オリジナル家具の大きさや配置、そして使用するタイルや珪藻土の色など、一つひとつを丁寧に選び抜くプロセスは、まさに「つくらし⁺(ぷらす)」の醍醐味です。
ショールームで実際の商品をみて色味や質感を確認しながら、お好みのものを選ぶのも楽しみの一つです。キッチンやお風呂・トイレなど、メーカーによって、使用している材、デザインや色味、質感などのこだわりが感じられ、まるでテーマパークのような楽しみや驚きを感じられたのではないでしょうか。
また、タイルはたくさんの種類に圧倒されたかもしれません。同じ種類のタイルでも質感・貼り方などで印象が変わります。実際、たくさんの中からどれを選んだらいいのか…と悩ましく思ったりもされたでしょう。
▲つくらし姪浜07の写真
キッチンは水栓がリビング向きのL字でコンパクトに、背面には冷蔵庫や造り付けの棚で効率よく家事ができ、大型のオリジナル家具が印象的なダイニングキッチンとなりました。キッチン周りには壁だけでなく、足元にもタイルをあしらわれています。
また、ご希望のリモートワークスペースは、リビングの一角に造り付けのデスクを造り、引き出し式の天板や上部棚などの工夫で使い勝手もバッチリです。
住まいをつくる時、現在の不便さや「〇〇だったらいいな…」を改善することや、現在の生活の快適さを維持したいことなど、いろいろな選択ができるのもリノベーションの良さだなと、改めて感じました。
お忙しい中、どんな我が家にしたいか、どんな過ごし方をしたいか、どんな色や質感が好きかなど、ご家族を想いながら一つ一つ選び抜いてくださったことと存じます。そうして完成したお家をお引き渡しする際には、私たちも感慨もひとしおです。
ご見学の時に「無垢材の床だとお手入れが大変なのでは…?」と、感じてらっしゃる方もいらっしゃいます。特に、水や油が飛びやすいキッチンの足元は、無垢材だとちょっと心配…と感じる方もいらっしゃると思います。
そんな方に見ていただきたいのが『無垢材×タイル』です!
まさに、「つくらし姪浜07」を見ていただいたら感じられると思います。
温かみのある無垢材と、足元にあしらわれた無機質な印象のタイル、一見すると異なる素材に感じますが、これが驚くほどおしゃれにマッチするんです!組み合わせの魅力は、見た目だけではありません。実は、毎日の暮らしをサポートしてくれる機能性も抜群なんです。
▲つくらし姪浜07の写真
キッチンは、料理中に水が跳ねたり、油が飛び散ったりと、どうしても汚れやすい場所です。そんなときに、さっと拭き取れるタイルが足元にあると、お掃除がぐんと楽になります。油汚れや水濡れを気にせず、毎日気持ちよくキッチンを使えるのは嬉しいポイントですよね。また、キッチンをゾーニングしたい場合は、キッチンだけタイルで仕上げるのも良いと思います。
マンションは画一的な間取りが多く、お探しの時にありがちな「ここが○○ならな…」、そんな“モヤモヤ”を感じたことがある方も多いのではないでしょうか。
ご家族の数だけ、暮らしの中で大切にしたいことや理想の過ごし方は異なります。画一的なもので満足できないのならば、お住まいを“ワクワク”に変えるリノベーションをご検討されてみてはいかがでしょうか。
ふくろう不動産では、つくる体験型リノベーションの『つくらし⁺(ぷらす)』をご提案し、“これからの暮らし”を、自分たちで“つくる”楽しさごとお届けします。
▶ご見学・ご相談は【こちら】